マイクロ波加熱の知識ならおまかせ!原理や特徴を徹底解説します!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

電子レンジで食品を温めることができるのは、マイクロ波加熱の原理を利用しているからです。今回は、マイクロ波加熱の原理や特徴について詳しくお話しましょう。

  1. マイクロ波加熱の原理を学ぼう!
  2. マイクロ波加熱の特徴は?
  3. マイクロ波加熱の注意点を確認!

マイクロ波加熱について詳しい知識を身に付けたい場合は、この記事を参考にすると良いでしょう。


1.マイクロ波加熱の原理を学ぼう!

まずは、マイクロ波加熱の原理を学びましょう。どうしてマイクロ波で、物体が温まるのかについて解説しますね。

1-1.マイクロ波加熱とは?

マイクロ波加熱とは、マイクロ波を照射することによって加熱する方法です。マイクロ波加熱を導入したものの代表的な例には、電子レンジを挙げるとわかりやすいでしょう。マイクロ波とは周波数が300メガヘルツから300ギガヘルツの電磁波で、電波法で電子レンジ用に使用することが許可されていることを知っておきましょう。温めたい対象物にマイクロ波を照射すると、短時間で効率良く加熱ができることから多くの場面で利用されています。

1-2.マイクロ波加熱で温まる理由

対象物にマイクロ波を照射すると、内部の分子が振動をして摩擦熱を発生します。つまり、分子同士の摩擦熱によって、物が温まると覚えてください。摩擦を行うと熱が発生することについては、皆さんも手を擦(こす)り合わせてみるとわかりやすいでしょう。

1-3.分子が自由に動いている物が温まる理由

マイクロ波で加熱できる物の特徴としては、分子が自由に動いていることが条件となります。たとえば、水分を含んでいたり液体の状態の物だったりするとマイクロ波加熱ができるでしょう。しかし、たとえば分子が自由に動いていない場合は、温めることはできません。マイクロ波を照射しても、分子が動かないことには摩擦熱が発生しないからです。コップに入れた飲み物は温まるのに、コップが温まらない理由はここにあると言えるでしょう。

2.マイクロ波加熱の特徴は?

では、マイクロ波加熱の特徴についてお話しましょう。特徴を理解することで、応用が利くようになります。

2-1.均一に加熱できる

マイクロ波加熱では、電波が対象物の内部に入り込んで加熱を促進します。マイクロ波加熱は、対象物が均一に加熱できることが大きな特徴です。フライパンで熱したりオーブンレンジを使ったりする場合と比べて、マイクロ波加熱の場合は、表面と内部で加熱状況が異なることが少なくなるでしょう。食材を均一に温めたいときに、マイクロ波加熱は実力を発揮すると覚えておいてください。

食材の外側を温めたり焦げ目を付けたかったりするときには、フライパンやオーブンが向いているでしょう。しかし、スープを温めたり、均一に加熱を仕上げたい場合には電子レンジの方が向いています。

2-2.効率良く加熱できる

マイクロ波加熱では、対象物を効率良く加熱できることも覚えておいてください。少量の食材の場合は、数十秒から数分で温めることもできます。効率良く加熱できることで、短時間での作業が可能になるでしょう。時間を有効に使うことができる点でも、マイクロ波加熱のメリットは大きいです。

特に、朝のお弁当作りや忙しいときの食事の用意には重宝するでしょう。反対に、効率良く加熱できることは、マイクロ波加熱の可能性を広げているとも言えるのです。

2-3.加熱対象物の劣化を防ぐ

マイクロ波加熱では、効率良く均一に加熱することが可能です。また、時間も短く済むため、対象物の品質劣化を防ぐことができるでしょう。特に、食品は短時間で効率良く加熱することで栄養分を壊すことなくおいしい料理を作ることができます。

3.マイクロ波加熱の注意点を確認!

マイクロ波加熱の注意点について、確認しておきましょう。安全に使用するためには、どんな点に注意するべきかを学んでください。

3-1.金属類を加熱しないこと

マイクロ波加熱では、金属類を加熱しないようにしてください。フライパンやオーブンのように、アルミホイルを使ってしまう人がいますがいけません。アルミホイルを使ったり、金属の飾りが付いた食器類を使ったりする場合は、マイクロ波の働きによって火花が散るので危険です。金属類を加熱したばかりに、火花が飛び散って火災につながることにもなりますので注意してくださいね。

3-2.液体の突沸に注意すること

マイクロ波加熱で液体を温めるときは、突沸に注意してください。突沸とは、文字どおり突然液体が沸騰することです。マイクロ波加熱では、液体が均一に温まるので急激に沸点に達することが多いでしょう。飲み物をコップに入れて加熱するときは、取り出すときに突沸した中身がこぼれてやけどをしないように注意してください。コップに入れた飲み物は、温め過ぎないように加熱時間を加減しましょう。

3-3.水分量の少ない物の加熱は注意

水分量が少ない物の加熱は、加熱オーバーになりがちでしょう。マイクロ波加熱では、適正な加熱時間があります。少量にもかかわらず、加熱時間を長くすることは効率が悪いだけでなく、温め過ぎの危険を招くでしょう。マイクロ波加熱での加熱オーバーは、焦げや発火による火災発生の原因にもなるので気を付けてください。水分量の少ない物を加熱するときには、加熱時間を短くして様子を見たり水分を加えたりするなどして対応しましょう。

3-4.マイクロ波加熱に対応した食器類を使うこと

電子レンジで食品類を温めるときは、マイクロ波加熱に対応した食器類を使ってください。対応している食器は、裏側に対応可能なことを示す表示があります。対応していない食器を使うことは、食器が破損する大きな原因となるでしょう。

また、電子レンジ内で爆発する危険性もあります。マイクロ波加熱に対応している食器を使うことで、安全に使用してくださいね。

まとめ

マイクロ波加熱について、詳しく解説をしました。それでは、今までのポイントを最後にまとめておきますので確認してくださいね。

  • マイクロ波加熱の原理を学ぶ
  • マイクロ波加熱の特徴を知る
  • マイクロ波加熱の注意点を確認する

これで皆さんも、マイクロ波加熱については怖いもの無しでしょう。